2009年11月18日
● 心肺蘇生法
AEDだけでなく心肺蘇生法の講習も受けてきましたので自分のメモとして簡単に。
①現場到着
周囲の状況、安全の確認。
②意識の確認
両肩を揺さぶり 3回声をかける。
③人を集める
3つのお願い(救急車・AED・人を集める)
④気道確保
頭部を後屈させて顎を挙げる。
⑤呼吸の確認
見て、聞いて、感じて(10秒以内で判断)
胸が挙がっていますか
(人工呼吸) できなければやらなくてもいい。
⑥心臓マッサージ
30回以上連続で、強く!、速く!、絶え間なく!
リズムはアンパンマンの歌で。
⑦電気ショック
AEDを利用、 心マの中断時間は最小限に
⑧心臓マッサージ
電気ショック後は直ちに心マの再開。
2分間(次の電気ショックまで)心マを続ける。
傷病者が心マを拒否したら成功
以降 2分間隔で救急隊が到着するか意識を回復するまで⑦⑧を繰り返す。
途中AEDがショックの必要性を認めない(ショックがかけられない)場合でも心マを続ける。

↑ジョガー達の楽しいブログがいっぱい。
皇居をトレーニングの拠点にしているMY☆STARの岩本さんがMY☆STARによる皇居の救命処置体制についてコメントを書いています。皇居で走られる方、AED講習を受けようかどうか迷っている方は一読をお勧めします。 こちらのホームページhttp://club-mystar.com/のTOPページの真ん中辺りにあるピンクのバーナー「AED 救命処置体制について」をクリックしてもらえば読めると思います。
名古屋の名城公園もこういった体制があれば、今以上に安心して走れると思うのですが人頼みじゃいけませんね。なお、ひとつのアイデアですけど AED講習を受けたランナーに人気大会の優先参加枠を与えればAED講習を受けた人数は増やすことになって、早朝や夜の街中にAEDを使える人の存在が多くなると思いますが、動機が不純なのでいざというときには役に立つかどうかは疑問が残ります。
①現場到着
周囲の状況、安全の確認。
②意識の確認
両肩を揺さぶり 3回声をかける。
③人を集める
3つのお願い(救急車・AED・人を集める)
④気道確保
頭部を後屈させて顎を挙げる。
⑤呼吸の確認
見て、聞いて、感じて(10秒以内で判断)
胸が挙がっていますか
(人工呼吸) できなければやらなくてもいい。
⑥心臓マッサージ
30回以上連続で、強く!、速く!、絶え間なく!
リズムはアンパンマンの歌で。
⑦電気ショック
AEDを利用、 心マの中断時間は最小限に
⑧心臓マッサージ
電気ショック後は直ちに心マの再開。
2分間(次の電気ショックまで)心マを続ける。
傷病者が心マを拒否したら成功
以降 2分間隔で救急隊が到着するか意識を回復するまで⑦⑧を繰り返す。
途中AEDがショックの必要性を認めない(ショックがかけられない)場合でも心マを続ける。


↑ジョガー達の楽しいブログがいっぱい。
皇居をトレーニングの拠点にしているMY☆STARの岩本さんがMY☆STARによる皇居の救命処置体制についてコメントを書いています。皇居で走られる方、AED講習を受けようかどうか迷っている方は一読をお勧めします。 こちらのホームページhttp://club-mystar.com/のTOPページの真ん中辺りにあるピンクのバーナー「AED 救命処置体制について」をクリックしてもらえば読めると思います。
名古屋の名城公園もこういった体制があれば、今以上に安心して走れると思うのですが人頼みじゃいけませんね。なお、ひとつのアイデアですけど AED講習を受けたランナーに人気大会の優先参加枠を与えればAED講習を受けた人数は増やすことになって、早朝や夜の街中にAEDを使える人の存在が多くなると思いますが、動機が不純なのでいざというときには役に立つかどうかは疑問が残ります。
Posted by 景虎 at 22:28
この記事へのトラックバックURL
http://kagetora.mediacat-blog.jp/t45590
※このエントリーではブログ管理者の設定により、ブログ管理者に承認されるまでコメントは反映されません